特集
ハウスのキホン
弊社の設計思想は『誰にでもできること』『特別な工具を使わないこと』
パイプハウスの建設手順に従い、「この部品って、どこにどうやって使うんだろう…?」という素朴な疑問にお答えするため、動画を交えた各部材の施工方法のご紹介を作成いたしました。
ぜひ、パイプハウスの新設や保守メンテナンスなど現場での施工にお役立てください!
目次 |
1.骨組みを建てる
パイプハウスの骨組みの基礎となる、アーチパイプの差し込みと奥行きの直管パイプに取り付けていきます。
パイプハウスの骨組みはアーチパイプと直管パイプで建てていきますが、接続部をとめる必要があります。
MEミネックス 峰部のアーチパイプと直管パイプをクロスに止めます。 |
カチックス 峰部以外のアーチパイプと直管パイプをクロスに止めます。 |
ダブルペット フィルム止め材です。 |
ダブルペットコーナーセット コーナー部分のダブルペットとアーチパイプに固定します。 |
ビニペットEX フィルム止め材です。 |
骨組みができたら、パイプハウスの正面と後面であるツマ面を取り付けます。
ツマ面のアーチパイプに妻柱となる直管パイプを取り付け、接続部には部品を使って固定していきます。
ビニペットEX フィルム止め材です。 |
パイプコーナージョイント2 コーナー部分のビニペットEXとアーチパイプに固定します。 |
ドアパイプジョイント コーナー以外のビニペットEXとアーチパイプに固定します。 |
ツマ面に必要な部材のオールワンパッケージ ”ニュービニツマ” があります。
ツマ面サイズ(間口・棟高)とドアの種類を自由に選べるツマ面セットです。
ドアは「テイペットドアEX」「マルヒロドアEX」「スライドアEX」の3種です。
ツマ面サイズ(間口・棟高)とドアの種類を自由に選べるツマ面セットです。
ドアは「テイペットドアEX」「マルヒロドアEX」「スライドアEX」の3種です。
ツマ面の直管パイプに換気窓を取り付け、接続部には部品を使って固定していきます。
ヒロパイプジョイント 妻柱にニューツマソーを固定します。 |
※換気窓は他にも「ツマソーⅢ」「ビックツマソーⅡ」がございます。 |
[動画リンク] 施工動画をご覧いただけます。
4.フィルムを展張する
フィルムを展張していきます。
フィルムを展張する前にアーチパイプ(ツマ面・側面固定部分)にアーチビニペットEX、ビニペットEXを取り付けます。
平行パイプジョイント アーチパイプにアーチビニペットEX、ビニペットEXを固定します。 |
ビニペットEX 側面の固定部分に取り付けます。 |
両サイドの裾・ツマ面にフィルムを展張していきます。フィルムはスプリングで止めていきます。
ヒフクスプリング ビニペットEXにフィルムを止めます。 |
※スプリングは他にも「ソフトスプリング」「ヒフクスプリングストロング」「ハイグレードソフトスプリング」などがございます。 |
ツマ用の換気窓部分もスプリングで止め、窓枠に沿ってカットしていきます。
両サイド固定部分・両サイド巻上げフィルムを展張していきます。
パッカーで巻上げパイプに取り付けた後、両サイドに巻上げ機を取り付けます。
※イラストはイメージのため正面右のみに取り付け
カンキット101 サイド巻上げ換気装置です。 |
※サイド巻上げ機は他にも「カンキット104」「電動カンキット」がございます。 |
両サイド巻上げフィルム部分にバタつき防止としてマイカ線を取り付けます。
マイカEX 肩部とすそ部のビニペットEXに取り付けます。 |
屋根にフィルムを展張します。
今回ご紹介した他にもパイプハウスに役立つ製品をご用意しております。
詳しくは、弊社ホームページの製品情報ページをご覧ください。
他にも製品のメンテナンス方法を紹介したページもご用意しております。下記のリンクからご覧ください。
第1弾【ドア編 前編/後編】 | 第2弾 【部品編】 |
第3弾 【ビニペット編】 | 第4弾 【電動カンキット編】 |
記事一覧
カテゴリー